【GAS超初心者向け】業務効率30%アップ実現講座〜超基礎編〜

オンライン

GASで計算してみよう!〜穴埋め式で簡単にGASがわかるようになる〜

こんなことを学びます

このコースではGASをつかって計算をしてみます!
GASってどんなふうに使うと便利なの??がわかります♪
詳しくは2枚目の画像をご覧ください!

===================
\今だけ特典/
受講から1週間、メッセージでの質問し放題
===================

<GASって何?>
こんにちは!GASってやったことありますか?
GAS(GoogleAppsScript)とは、Googleのサービス(スプレッドシートやフォームなど)での作業を自動化できる、Googleが提供しているプログラミング言語です!

難しそうだから躊躇していた方、実はとっても簡単なのをご存知ですか?
どなたでも出来ますので、まずはやってみましょう。

<こんなことが出来るようになります>
GASを使うと何が便利になるのかがわかります。
ネット記事のコピペではできなかった壁を越えていきましょう!

<こんな風に教えます>
楽しく、わかりやすくお教えします!
和気藹々とした時間を一緒に過ごしましょう🎶

<定員>
基本 5名
続きを読む

開催日程がありません

開催予定エリアオンライン

価格(税込)¥4,000

現在は開催リクエストを受け付けていません
受けたい
3人が受けたい登録しています

オンライン受講日程

開催日程はありません。

この講座の先生

業務効率インフラを支える GAS (ガス) 屋さん

初めまして!こちらのプロフィールを見ていただき、ありがとうございます。
矢口茉莉子(やぐちまりこ)と申します^^

GoogleAppsScript(GAS)を使って自部署の業務を自動化した経験を元に
GASの講師をしています。

===

実はもともと理系で大学時代にはプログラミングの授業もありました。

「なんだ…もともとやってたのか」
「そんな本格的な勉強したいわけじゃない」

と思われたあなたへ!

全く逆なんです😭
学生時代にはプログラミングなんて大っ嫌い!!!でした

課題は友達に全部やってもらってい...
+続きを読む

当日の流れとタイムスケジュール

・スプレッドシートの準備
・マインドマップの作成
・必要になってくる技術の説明
・実践(穴埋めワーク)

<所要時間>
60分

<当日のレッスンの流れ>
5分 入室&自己紹介
30分 講義
15分 個人ワーク
10分 質疑応答
続きを読む

こんな方を対象としています

・GASに興味を持ってネットで調べてみたのに、できなかった方
・コピペでOKな記事だったのに、なぜかできなかった方
・GASって知っているけれど、自分がやるものではないと思っている方
・GASを学び始めたいと思っている方
続きを読む

受講する際は以下をお読み下さい

・Googleアカウント(@gmail.comで終わるメールアドレス)をお持ちでない方は、下記を参考に事前に準備をお願いいたします
https://support.google.com/accounts/answer/27441?hl=ja

・Zoomにてレッスンを行います。当日は実際に作業をしていただきながらとなりますので【パソコン】での参加をお願いいたします!
続きを読む
※ストアカでは講座に適用される保険を用意しています。詳しくはストアカ補償制度をご覧ください。

プログラミングのおすすめの先生プログラミングの先生を探す

プログラミングの関連カテゴリーから講座を探す

先生のスキルから探す